fc2ブログ
ジュマンジ 大型本 – 1984/7/1
クリス・ヴァン・オールズバーグ (著), Chris Van Allsburg (原著), & 1 その他

 

ジュマンジ
クリス・ヴァン・オールズバーグ / ほるぷ出版 (1984-07)
タグ ◆児童文学と絵本 *映画 @図書館 mediamarker
カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 絵本・児童書
更新日:2018年03月01日
読了: 2008年06月21日

2017/10/12~2018/3/1

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2023/04/30
 BSシネマで 「ジュマンジ」をみました。
なんどみても 面白い!
猿やライオン、ハンターのシーンは覚えているけれど、
4人の心境など忘れているシーンも多く、新鮮な気持ちで見ることができました。
原作からどんどん展開するストーリーと 超!リアルな映像、
今更ながらよくできています。
最後の 4人の繋がりもいいね。


2019/12/09 NetGalleyよりお知らせ
新しい「ジュマンジ」の絵本が出るそうです。 (復刻版)  #ジュマンジ #NetGalleyJP

2019/12/09 NetGalley より DL 2019/12/10 読み終わり。
2019/12/10 フィードバック済 

モノクロのイラストがステキです。

ジュマンジ (日本語) - – 2019/12/16
C.V.オールズバーグ (著, イラスト), 村上 春樹 (翻訳)  全18ページ
出版社: あすなろ書房 (2019/12/16) 
ISBN-13: 978-4751529584

 ジュマンジ。
 それは、退屈してじっとしていられない子どもたちのための、世にも奇妙なボードゲーム。
 何も知らずに、軽い気持ちでゲームを手に取った姉弟の運命は……?
 村上春樹訳で復刊。映画「ジュマンジ」の原作絵本。



★2019年12月13日、映画「ジュマンジ ネクストレベル」(第3作目)が公開されます。
絵本「ジュマンジ」が映画「ジュマンジ」シリーズの原作本です。
作者のオールズバーグは、この「ジュマンジ」でコルデコット賞を受賞しています。

映画 「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 が、2019年12月13日(金) 公開
見に行きたい!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年4月6日(金) に公開の、映画『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』 すごく楽しみ!
 → 映画『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』予告編 - YouTube

・ ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル (吹替版)

ジュマンジ - Wikipedia

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/3/28 久しぶりで、映画「ジュマンジ」を見ました。
1995年の 「ジュマンジ Jumanji」は 当時としては最新のCGがみごと!
 ジュディ・シェパード役の女の子 どこかで見たことがあると思ったら、
スパイダーマンシリーズで 大活躍の「キルスティン・ダンスト」です。
2005年の 「エリザベスタウン Elizabethtown 」でも爽やかな役柄だったね。

・ ジュマンジ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
 出演: ロビン・ウィリアムズ, ボニー・ハント, キルスティン・ダンスト, デビッド・アラン・グリア
監督: ジョー・ジョンストン

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2008/8/06 記   本を読んだ日 2008/6/21

絵本 「ジュマンジ」 を見つけた。 映画を見てから何年ぶりかしら~。

当時最新のSFX技術を駆使したこの映画は とってもおもしろかった。

絵本はどうだろう?
モノクロの 数ページの本が あの映画になったとは 驚きだ!

それを言うなら、映画 「サウンド・オブ・サンダー」はもっとすごい。
レイ・ブラッドベリのわずか20ページの短編 「A Sound of Thunder 」が 映画では ものすごいことに!

話を戻して、「ジュマンジ」 
クリス・ヴァン・オールズバーグの絵はとても すてき!
ページをめくるたびに どきどきする。 
本というのは 自分の早さで読めるし、前にもっどたりもできる。 深く味わえるということ。
この本を手にとった子供は、何度も何度もページを繰り、不思議な世界で遊ぶだろう。
 
2022年05月07日 (土) | Edit |

タグ : あれこれフリーク

2022/05/07
Autopageブログの引っ越しに伴い、リンクの修正などを行いました。


 ⇒ カテゴリー『好きな作家と本』と『歳時記フリーク』を整理 ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こだわりの作家について・・・ 読んだ本は、「ブクログの本棚」をご覧ください!
本棚に並ぶと 壮観です!

20220507ブクログのフリーマントルの本棚キャプチャー_400

 ・ ブライアン・フリーマントル ・・・ 
    フリーマントル ~ ブクログ:「木の本棚」

 ・ マイケル・クライトン ・・・ 
    クライトン ~ ブクログ:「木の本棚」

 ・ レイ・ブラッドベリ ・・・ 
    ブラッドベリ ~ ブクログ:「木の本棚」
    ブラッドベリ ~ ブクログ: 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」

 ・ ジュール・ヴェルヌ ・・・ 
    ヴェルヌ ~ ブクログ:「木の本棚」
    ヴェルヌ ~ ブクログ: 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 
 
2021年06月08日 (火) | Edit |

タグ : @図書館 ◆小説_海外 ◆小説_SF

華氏451度 〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 2014/4/24
レイ・ブラッドベリ (著), 伊藤典夫 (翻訳

 

2018/1/10 借りて読み始める。1/31 読み終わる。

レイブラッドベリのSFだから、奇妙なのは承知の上で読み始めたけれど、どうにもならない虚しさに、気が滅入ってきた。
救いを求めて最後まで読み切る!

最初は、少女との出会い、といっても ほんの僅かだけ。
それが 主人公が当たり前だと思っていた人生を180℃変えてしまう。
訳知り顔の隊長の話、その後どうなるのかと思いきや 無残・・・。
主人公は 真実を求め、導師のような人に会いに行く。
そして波乱の連続に追い立てられるように生きていく。
こんな未来が果たしてくるのか?
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2021年6月の「100分 de 名著」 でこの本が取り上げられると知り、俄然興味が湧いてきました。
この本を読んで数年経つので、内容は殆ど覚えていません・・・。
番組では多分、深く読み解かれていくはずだから、楽しみです。

NHK「100分 de 名著」 『華氏451度』 2021年6月
第1回 5月31日放送 本が燃やされるディストピア
第2回 6月7日放送 本の中には何がある?
第3回 6月14日放送 自発的に隷従するひとびと
第4回 6月21日放送 「記憶」と「記録」が人間を支える
【指南役】 戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科教授) 哲学者
さまざまな意味を凝縮した「華氏451度」の物語を【本を読むことの深い意味】【思考することで得られる真の自由】【権力にからめとられないための叡知】など多角的な視点から読み解き、混迷する現代社会を問い直す普遍的なメッセージを引き出します。

1回目の放送で 戸田山先生が、トリュフォー 監督の映画が大好きで、本はそれほどでもないとおっしゃった。o(*'o'*)o

映画も 見てみたい!
・ 映画 華氏451 フランソワ・トリュフォー (監督) オスカー・ウェルナー (出演), ジュリー・クリスティ (出演),
・ リメイク版 映画 FAHRENHEIT 451 華氏451(2018)

 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

レイ・ブラッドベリは、好きな作家なので、数冊読んでいます。

 ⇒ レイ・ブラッドベリ ~ Myブクログ:3つの木の本棚さん
 ⇒ レイ・ブラッドベリ ~ Myブクログ:文学・歴史:koishi-2018の本棚

2006/3/31
3月公開の映画 「サウンド・オブ・サンダー」
原作は私の好きなSF作家 レイ・ブラッドベリの 「太陽の黄金のりんご」
の中の短編 「A Sound of Thunder 」 (『いかずちの音』)
わずか20ページの短編が 映画ではどんな風に展開していくのか・・・

 ⇒ 太陽の黄金のりんご ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ レイ・ブラッドベリ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

  

   

  


FC2 Management