NHKテキスト趣味の園芸 2022年 07 月号 [雑誌] 雑誌 – 2022/6/21


2023/05/24 借りる
特集 涼やかインドアグリーン/ 厳選ベリー/ スイレン/ エキナセアほか
面白かった内容
スイートバジル や ローズマリーを使ったレシピ。
Myガーデンでも育てて 料理に使っています。
⇒ スイートバジル ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ スイートバジル ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2021/05/05 葉 ・ 2021/07/04 花

⇒ ローズマリー ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ ローズマリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2023/02/11 葉と 花

木と暮らす12ヶ月 (第4回)
◆ ヒトツバタゴ ~ 目立つ姿で、天然記念物も!
散歩コースにも数か所あって、春の花は楽しみです。
⇒ ヒトツバタゴ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2022/4/21

◆ ハンカチノキ ~ 19世紀の中国でパンダとともに発見
来年、新宿御苑で見てみたい!
◆ モクゲンジ ~ 夏の光に映える鮮やかな緑と黄色
⇒ モクゲンジ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2013年6月9日 東御苑

他にも楽しい記事がいっぱい!
去年の7月号、1年遅れで季節を先取り。 (*^_^*)♪
2023/05/24 借りる
特集 涼やかインドアグリーン/ 厳選ベリー/ スイレン/ エキナセアほか
面白かった内容
スイートバジル や ローズマリーを使ったレシピ。
Myガーデンでも育てて 料理に使っています。
⇒ スイートバジル ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ スイートバジル ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2021/05/05 葉 ・ 2021/07/04 花


⇒ ローズマリー ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ ローズマリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2023/02/11 葉と 花


木と暮らす12ヶ月 (第4回)
◆ ヒトツバタゴ ~ 目立つ姿で、天然記念物も!
散歩コースにも数か所あって、春の花は楽しみです。
⇒ ヒトツバタゴ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2022/4/21


◆ ハンカチノキ ~ 19世紀の中国でパンダとともに発見
来年、新宿御苑で見てみたい!
◆ モクゲンジ ~ 夏の光に映える鮮やかな緑と黄色
⇒ モクゲンジ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2013年6月9日 東御苑


他にも楽しい記事がいっぱい!
去年の7月号、1年遅れで季節を先取り。 (*^_^*)♪
NHKテキスト趣味の園芸 2022年 11 月号 [雑誌] – 2022/10/21


2022/11 通号596 レモン イチジク キウイ/おうちで紅葉/初恋草/着生/リースほか
2022/12/03 予約 2022/12/12 借りる
紅葉の木、育てたい。
今は イチョウとモミジを小さく育てています。
ブルーベリーも紅葉がきれいなんですね。 Myガーデンにあります。

⇒ 11/2 Myガーデンの鉢:イチョウとモミジ、ガーデンシクラメン他 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ 12/6 ガーデンシクラメン、モミジとイチョウ、ローズマリーの花 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ ブルーベリー2022 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
花壇にあるけれど 紅葉は どうだったっけ?
◆ コバノズイナ
◆ シモツケ
2010年1月4日 ⇒ シモツケ:遊歩道 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
散歩コースにあるのは、
◆ マユミ
◆ ヒュウガミズキ
⇒ 12/22 サザンカ公園めぐり-5:紅葉・黄葉の樹木:トサミズキ他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
以上 鉢植えで育てたい。
迷うところ・・・。
◆ ヒペリカム ’ゴールドフォーム’ <== ヒペリカムは、花がきれい、実もかわいい
ヒペリカム アンドロサエマム(コボウズオトギリ) が鉢植えできるならやってみるのもいいかも。
参考 ヒペリカム さし木と育て方の画像
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
以下は、散歩コースで見るだけで十分
◆ オタフクナンテン <== いつも真っ赤 (*^_^*)♪
◆ セイヨウイワナンテン ’レインボー’ <== セイヨウイワナンテンは、花がきれい
◆ ドウダンツツジ <== 花も紅葉も
◆ マンサク <== シナマンサク、マンサク、トキワマンサク それぞれ 花や紅葉(黄葉)
◆ ヒメシャラ <== これは 木です!
◆ シダレモミジ系
見たことがない・・・たぶん
◆ ナツハゼ
庭木図鑑 植木ペディア > ナツハゼ
◆ マルバノキ = 「ベニマンサク」
丸みを帯びたハート形の葉をもつ落葉低木
庭木図鑑 植木ペディア > マルバノキ
◆ メギ <== 棘
庭木図鑑 植木ペディア > メギ
2022/11 通号596 レモン イチジク キウイ/おうちで紅葉/初恋草/着生/リースほか
『趣味の園芸』 2022年11月号の紹介 ~ 幸せが、おいしく実る レモン・イチジク・キウイ/ひと鉢の紅葉
ひと鉢の紅葉 ★紅葉を愛でる?
華やかに咲き誇る草花もいいですが、この時期、しみじみと愛でたいのが紅葉。
葉が紅や黄に美しく色づく樹木の鉢植えを、ベランダや玄関先で1鉢育てれば、遠くに出かけなくても自宅で紅葉を楽しめます。
コンパクトに育つ種類、花や実もダブルで楽しめる種類など、注目特集のおうちで楽しめる ひと鉢の紅葉で、育てたい樹種を探してみませんか。
2022/12/03 予約 2022/12/12 借りる
紅葉の木、育てたい。
今は イチョウとモミジを小さく育てています。
ブルーベリーも紅葉がきれいなんですね。 Myガーデンにあります。



⇒ 11/2 Myガーデンの鉢:イチョウとモミジ、ガーデンシクラメン他 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ 12/6 ガーデンシクラメン、モミジとイチョウ、ローズマリーの花 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ ブルーベリー2022 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
花壇にあるけれど 紅葉は どうだったっけ?
◆ コバノズイナ
◆ シモツケ
2010年1月4日 ⇒ シモツケ:遊歩道 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
散歩コースにあるのは、
◆ マユミ
◆ ヒュウガミズキ
⇒ 12/22 サザンカ公園めぐり-5:紅葉・黄葉の樹木:トサミズキ他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
以上 鉢植えで育てたい。
迷うところ・・・。
◆ ヒペリカム ’ゴールドフォーム’ <== ヒペリカムは、花がきれい、実もかわいい
ヒペリカム アンドロサエマム(コボウズオトギリ) が鉢植えできるならやってみるのもいいかも。
参考 ヒペリカム さし木と育て方の画像
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
以下は、散歩コースで見るだけで十分
◆ オタフクナンテン <== いつも真っ赤 (*^_^*)♪
◆ セイヨウイワナンテン ’レインボー’ <== セイヨウイワナンテンは、花がきれい
◆ ドウダンツツジ <== 花も紅葉も
◆ マンサク <== シナマンサク、マンサク、トキワマンサク それぞれ 花や紅葉(黄葉)
◆ ヒメシャラ <== これは 木です!
◆ シダレモミジ系
見たことがない・・・たぶん
◆ ナツハゼ
庭木図鑑 植木ペディア > ナツハゼ
◆ マルバノキ = 「ベニマンサク」
丸みを帯びたハート形の葉をもつ落葉低木
庭木図鑑 植木ペディア > マルバノキ
◆ メギ <== 棘
庭木図鑑 植木ペディア > メギ
NHKテキスト趣味の園芸 2022年 03 月号 [雑誌] 雑誌 – 2022/2/21


2022/2/27 図書館で ざっと読む
特に 興味があったのは 「春の花木 三姉妹 サクラ・ウメ・モモを鉢で楽しむ」
『今回は全18ページにわたり、知っているようで知らなかったサクラ、ウメ、モモの基礎知識や魅力、栽培法をお伝えします。』
ということで、Myガーデン(ベランダ)で 鉢植えのサクラ・ウメ・モモ を育ててみたくなりました。
その他面白かった記事は、
★わが家で咲かせたい! 春の花木特集
★春の野山の風情を感じる
人気の山野草 あなたの「困った」に答えます
どっち植える? ラナンキュラス VS オステオスペルマム【TV】
おとなの園芸入門 第24回 寄せ植え【連載・最終回】
など。
内容がたっぷり充実していて、一度では読みきれません。 (*^_^*)♪
鉢植えのサクラ・ウメ・モモ を育てるなら、購入して手元において参考にします。
2022/2/27 図書館で ざっと読む
特に 興味があったのは 「春の花木 三姉妹 サクラ・ウメ・モモを鉢で楽しむ」
『今回は全18ページにわたり、知っているようで知らなかったサクラ、ウメ、モモの基礎知識や魅力、栽培法をお伝えします。』
ということで、Myガーデン(ベランダ)で 鉢植えのサクラ・ウメ・モモ を育ててみたくなりました。
その他面白かった記事は、
★わが家で咲かせたい! 春の花木特集
★春の野山の風情を感じる
人気の山野草 あなたの「困った」に答えます
どっち植える? ラナンキュラス VS オステオスペルマム【TV】
おとなの園芸入門 第24回 寄せ植え【連載・最終回】
など。
内容がたっぷり充実していて、一度では読みきれません。 (*^_^*)♪
鉢植えのサクラ・ウメ・モモ を育てるなら、購入して手元において参考にします。
NHKテキスト趣味の園芸 2021年 10 月号 [雑誌] 雑誌 – 2021/9/21
パンジー&ビオラで元気になる! / シャコバサボテン / “増やす”に挑戦ほか


2021/11/27 予約 11/29 借りてすぐ読み始める。 大体目を通した。 12/9 再度読みたいところを確認して終わり。
読むきっかけ
ビオラの鉢をもらったので、ビオラ特集の本書を読むことにしました。
今年の冬のビオラは、これ!
⇒ 寄せ植え鉢-F ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

スイートハニー(パンジー) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ 2019年 新品種♪ フリル型パンジー★
あかね色のメイ(ビオラ) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ うさぎ型ビオラ
ピンクコアラ(ビオラ) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ 丸弁ビオラ
更に ガーデニングクラブからも ビオラの鉢が届きました。
⇒ GCビオラ2021 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

育て方や寄せ植えのアイデアなどがわかります。
→ 『趣味の園芸』2021年10月号の紹介 ~ パンジー&ビオラで元気になる!/シャコバサボテンの今 2021/09/20
パンジー&ビオラで元気になる! / シャコバサボテン / “増やす”に挑戦ほか
2021/11/27 予約 11/29 借りてすぐ読み始める。 大体目を通した。 12/9 再度読みたいところを確認して終わり。
読むきっかけ
ビオラの鉢をもらったので、ビオラ特集の本書を読むことにしました。
今年の冬のビオラは、これ!
⇒ 寄せ植え鉢-F ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

スイートハニー(パンジー) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ 2019年 新品種♪ フリル型パンジー★
あかね色のメイ(ビオラ) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ うさぎ型ビオラ
ピンクコアラ(ビオラ) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ 丸弁ビオラ
更に ガーデニングクラブからも ビオラの鉢が届きました。
⇒ GCビオラ2021 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

育て方や寄せ植えのアイデアなどがわかります。
→ 『趣味の園芸』2021年10月号の紹介 ~ パンジー&ビオラで元気になる!/シャコバサボテンの今 2021/09/20
はじめてのオージープランツ図鑑 単行本(ソフトカバー) – 2021/4/21 遠藤 昭 (著)


2021/10/24 予約 2021/11/05_借りる 11/8 読み終わる。
これまでに出会った時の写真をまとめました。
⇒ 本で知るオージープランツが身近! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなど、
意外に身近なところにあるのにびっくりです。
例えば、こんな花たち
カリステモン (ブラシノキ)

イソトマ

レプトスペルマム (ギョリュウバイ)

まだまだあります。 (*^_^*)♪
読むきっかけ
サンザシの花を検索していて、著者のブログに辿り着いたら この本が紹介されていた。
・ ヨーロッパで出合ったサンザシ:中欧5カ国を旅して出合った植物のある風景 前編
・ Alex's Garden Party♪
2021/10/24 予約 2021/11/05_借りる 11/8 読み終わる。
これまでに出会った時の写真をまとめました。
⇒ 本で知るオージープランツが身近! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなど、
意外に身近なところにあるのにびっくりです。
例えば、こんな花たち
カリステモン (ブラシノキ)

イソトマ

レプトスペルマム (ギョリュウバイ)

まだまだあります。 (*^_^*)♪
読むきっかけ
サンザシの花を検索していて、著者のブログに辿り着いたら この本が紹介されていた。
・ ヨーロッパで出合ったサンザシ:中欧5カ国を旅して出合った植物のある風景 前編
・ Alex's Garden Party♪
NHKテキスト趣味の園芸 2020年 07 月号 [雑誌] (日本語) 雑誌 – 2020/6/19
特集 おうちで、ベリー栽培!/大人のアサガオ栽培/誌上で巡る北海道ガーデンほか


2020/07/04 予約 貸出許可日:2020/07/21 7/25 借りて読み始める 8/24 繰り返し必要なところを読み、返却。
図書館の書架で パラパラと見たら、Myガーデンのブルーベリーとラズベリー、アサガオに役立ちそうなので 予約しました。
ブルーベリーの育て方の参考にします。
誘引のしかたと バッサリ剪定などが役に立つかも。
Myガーデンの日記もどうぞ!
2020年 ⇒ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2020年 ⇒ ラズベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2020年 ⇒ アサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

特集 おうちで、ベリー栽培! / 大人のアサガオ栽培 / 誌上で巡る北海道ガーデンほか
特集 ベリー栽培 -おうちで楽しむ!-
いま育てたいブルーベリーセレクト ■宍戸瑛奈<ブルーベリー栽培家> p38
1からはじめるブルーベリー ■小林幹夫<恵泉女学園大学非常勤講師> p44
収穫量アップのための手つなぎ誘引&バッサリ剪定 ■福田俊<東京農業大学グリーンアカデミー> p54
わが家で育つ憧れベリー -暑さに負けない!寒さに強い!- ■小林幹夫<恵泉女学園大学非常勤講師> p62
TV<4>選 もう実がならないなんて言わせない! ブルーベリー ■三輪正幸<千葉大学環境健康フィールド科学センター> p72
注目特集 アサガオ -もう一度育てよう!- p76
<1>アサガオってどんな花? -お気に入りを探そう- ■小笠原誓<園芸研究家> p78
<2>大人のアサガオに挑戦! -じっくり楽しむための3ステップ- ■田旗裕也<園芸研究家> p88
特集 おうちで、ベリー栽培!/大人のアサガオ栽培/誌上で巡る北海道ガーデンほか
2020/07/04 予約 貸出許可日:2020/07/21 7/25 借りて読み始める 8/24 繰り返し必要なところを読み、返却。
図書館の書架で パラパラと見たら、Myガーデンのブルーベリーとラズベリー、アサガオに役立ちそうなので 予約しました。
ブルーベリーの育て方の参考にします。
誘引のしかたと バッサリ剪定などが役に立つかも。
Myガーデンの日記もどうぞ!
2020年 ⇒ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2020年 ⇒ ラズベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2020年 ⇒ アサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

特集 おうちで、ベリー栽培! / 大人のアサガオ栽培 / 誌上で巡る北海道ガーデンほか
特集 ベリー栽培 -おうちで楽しむ!-
いま育てたいブルーベリーセレクト ■宍戸瑛奈<ブルーベリー栽培家> p38
1からはじめるブルーベリー ■小林幹夫<恵泉女学園大学非常勤講師> p44
収穫量アップのための手つなぎ誘引&バッサリ剪定 ■福田俊<東京農業大学グリーンアカデミー> p54
わが家で育つ憧れベリー -暑さに負けない!寒さに強い!- ■小林幹夫<恵泉女学園大学非常勤講師> p62
TV<4>選 もう実がならないなんて言わせない! ブルーベリー ■三輪正幸<千葉大学環境健康フィールド科学センター> p72
注目特集 アサガオ -もう一度育てよう!- p76
<1>アサガオってどんな花? -お気に入りを探そう- ■小笠原誓<園芸研究家> p78
<2>大人のアサガオに挑戦! -じっくり楽しむための3ステップ- ■田旗裕也<園芸研究家> p88
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 07 月号


Myガーデンに ブルーベリーの木があるので、育て方を知っておきたい。
こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
2019/06/27 借りてざっと読む。 後日借りるつもり
2019/06/28 予約 2019/07/23 借りる 4/24~ 繰り返し読む
春に、実がついた苗木をもらいました。
実が色づいて食べれるようになるかどうか、期待と心配。
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2019年6月18日 Myガーデンの ブルーベリーの実

2019年07月22日 実が色づきました!

7/27 3個なっていたのに2個消滅??? 一個収穫 格別美味しい。 (ToT);;

来年は、受粉のために 別の苗木が必要になる、どうしよう o(*'o'*)o
秋~冬のお手入れについても しっかり調べたい。
2019/10/05
木場公園のイベントで 炎天下の行列で1時間も待って ブルーベリーの苗木をもらいました。
あいにく どんな種類なのかは問い合わせたけれど わからないとのこと。
花が咲く時期で大まかな種類はわかるでしょう。
本書を参考に 大事に育てたい
2020/3/28 2本のブルーベリーの花が咲き始めました。
人工授粉をやってみたい!
参考
・ ブルーベリーの人工授粉 | ブルーベリー収穫奮闘記
こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 07 月号
Myガーデンに ブルーベリーの木があるので、育て方を知っておきたい。
こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
2019/06/27 借りてざっと読む。 後日借りるつもり
2019/06/28 予約 2019/07/23 借りる 4/24~ 繰り返し読む
春に、実がついた苗木をもらいました。
実が色づいて食べれるようになるかどうか、期待と心配。
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2019年6月18日 Myガーデンの ブルーベリーの実

2019年07月22日 実が色づきました!

7/27 3個なっていたのに2個消滅??? 一個収穫 格別美味しい。 (ToT);;

来年は、受粉のために 別の苗木が必要になる、どうしよう o(*'o'*)o
秋~冬のお手入れについても しっかり調べたい。
2019/10/05
木場公園のイベントで 炎天下の行列で1時間も待って ブルーベリーの苗木をもらいました。
あいにく どんな種類なのかは問い合わせたけれど わからないとのこと。
花が咲く時期で大まかな種類はわかるでしょう。
本書を参考に 大事に育てたい
2020/3/28 2本のブルーベリーの花が咲き始めました。
人工授粉をやってみたい!
参考
・ ブルーベリーの人工授粉 | ブルーベリー収穫奮闘記
こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
家庭でできる おいしいブルーベリー栽培12か月 単行本 – 2017/3/27
荻原 勲 (著)


家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
ISBN 978-4-259-56539-8
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2019/10/05 木場公園のイベントで 炎天下1時間も待って ブルーベリーの苗木をもらいました。
あいにく どんな種類なのかは問い合わせたけれどわからないとのこと。
花が咲く時期で大まかな種類はわかるでしょう。
大事に育てたい。
2020/3/28~ 2本のブルーベリーの花が咲き始めました。
二本がほぼ同時期に咲いたので、どちらもラビットアイ
人工授粉をやってみたい!
本書では雄しべを取り出し、葯から飛び出た花粉を梵天などでつけていく方法が紹介されています。
ネットで調べると、花の下に器を置いて花を揺すって花粉を落とし集め、梵天で付ける方法が紹介されていました。
こっちのほうが簡単みたい。
参考
・ ブルーベリーに実をつける栽培方法は?コツはあるの?
・ ブルーベリーの人工授粉 | ブルーベリー収穫奮闘記
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ブルーベリー用の土や肥料について
⇒ ブルーベリーの土は、土壌酸度計でチェック ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
荻原 勲 (著)
家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月
ISBN 978-4-259-56539-8
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2019/10/05 木場公園のイベントで 炎天下1時間も待って ブルーベリーの苗木をもらいました。
あいにく どんな種類なのかは問い合わせたけれどわからないとのこと。
花が咲く時期で大まかな種類はわかるでしょう。
大事に育てたい。
2020/3/28~ 2本のブルーベリーの花が咲き始めました。
二本がほぼ同時期に咲いたので、どちらもラビットアイ
人工授粉をやってみたい!
本書では雄しべを取り出し、葯から飛び出た花粉を梵天などでつけていく方法が紹介されています。
ネットで調べると、花の下に器を置いて花を揺すって花粉を落とし集め、梵天で付ける方法が紹介されていました。
こっちのほうが簡単みたい。
参考
・ ブルーベリーに実をつける栽培方法は?コツはあるの?
・ ブルーベリーの人工授粉 | ブルーベリー収穫奮闘記
★ ブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ブルーベリー用の土や肥料について
⇒ ブルーベリーの土は、土壌酸度計でチェック ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
2020年05月01日 (金) | Edit |
つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) (日本語) 単行本 – 2008/5/1
日本放送出版協会 (編集)


2020年4月30日 追記
最近は、ベランダの手摺に、「ツキヌキニンドウの花」が咲いています。
ハゴロモジャスミンやニチニチソウも美しい花を咲かせます。
毎年夏は、ゴーヤとアサガオ、フウセンカズラで、グリーンカーテンを育てています。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2013/4/29 図書館でざっと目を通す。5/4 再度借りる。6/14 返却
つる植物に興味があって、読んでみました。
つるバラもさることながら、クレマチスの多様さに驚き!
ベランダのグリーンガーデンのために「庭で育ててみたいつる植物41種」をチェック。
今年は、マンデビラに夢中です!
つる植物リストをホームページに追加・作成しました。
⇒ 『「ガーデンに集う」 つる植物リスト 』
さらにこちらもどうぞ!
⇒ 『☆グリーンカーテン プロジェクトだよ』 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 『★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。』 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 『☆これまでに見たつる植物のリスト』 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
日本放送出版協会 (編集)
2020年4月30日 追記
最近は、ベランダの手摺に、「ツキヌキニンドウの花」が咲いています。
ハゴロモジャスミンやニチニチソウも美しい花を咲かせます。
毎年夏は、ゴーヤとアサガオ、フウセンカズラで、グリーンカーテンを育てています。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2013/4/29 図書館でざっと目を通す。5/4 再度借りる。6/14 返却
つる植物に興味があって、読んでみました。
つるバラもさることながら、クレマチスの多様さに驚き!
ベランダのグリーンガーデンのために「庭で育ててみたいつる植物41種」をチェック。
今年は、マンデビラに夢中です!
つる植物リストをホームページに追加・作成しました。
⇒ 『「ガーデンに集う」 つる植物リスト 』
さらにこちらもどうぞ!
⇒ 『☆グリーンカーテン プロジェクトだよ』 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 『★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。』 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 『☆これまでに見たつる植物のリスト』 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 12 月号 [雑誌] 雑誌 – 2019/11/21


冬から春の寄植え鉢を作っています。
参考にしたいのは、趣味の園芸のテキストとTV番組。
夏越しさせて元気に葉が出てきた「ガーデンシクラメン」を うまく活用したい。
⇒ ガーデンシクラメン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
趣味の園芸12月号 季節を彩る花 にも 注目
Niwa niha Hana (庭には花) で探してみました。
イチゴノキの実、ウンシュウミカンの実、ヒイラギモチ (チャイニーズホーリー) の実
コノフィツム 多肉植物
ポインセチア、セントポーリア、
エリカ

クリスマスローズ (ヘレボルス・ニゲル)、

カランコエ (カランコエ・プミラ)
「カランコエ ユニフローラ ´ミラベラ`」 「カランコエ」

ノースポール (クリサンセマム・パルドサム)

カトレア

冬から春の寄植え鉢を作っています。
参考にしたいのは、趣味の園芸のテキストとTV番組。
夏越しさせて元気に葉が出てきた「ガーデンシクラメン」を うまく活用したい。
⇒ ガーデンシクラメン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
趣味の園芸12月号 季節を彩る花 にも 注目
Niwa niha Hana (庭には花) で探してみました。
イチゴノキの実、ウンシュウミカンの実、ヒイラギモチ (チャイニーズホーリー) の実
コノフィツム 多肉植物
ポインセチア、セントポーリア、
エリカ


クリスマスローズ (ヘレボルス・ニゲル)、

カランコエ (カランコエ・プミラ)
「カランコエ ユニフローラ ´ミラベラ`」 「カランコエ」


ノースポール (クリサンセマム・パルドサム)


カトレア

大特集は、シクラメン】12月号はシクラメンの一風変わった姿からスタート。
それはシクラメンの根元(塊茎)が大きく育った姿。まるで多肉植物でおなじみのコーデックスのようです。「『コーデックスシクラメン』ってご存知?」では、ゴツゴツした根元からシクラメンの花が可憐に咲く様子を紹介。
そのほかにも「みんなのシクラメン栽培大公開」では「みんなの趣味の園芸」のコミュニティ「シクラメンの園」から、3人のシクラメン愛好家を紹介。独自のシクラメンとの付き合い方を語ってくれています。
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 11 月号 [雑誌] 雑誌 – 2019/10/21


2019/11/03 図書館で読む。
毎年 ベランダや花壇で育てている ビオラについて、新しいことを知りたいと、本書を手に取りました。
【大特集は、パンジー&ビオラの魅力、再発見。】 の記事を 読むと、面白い!
・ パンジーとビオラ、そもそも何が違うの? 食べられるって本当?
・ スペシャリスト3人がパンジー&ビオラを使った寄せ植えづくりの秘けつを伝授します。
・ 寄せ植えの定番、パンジーとビオラ。もっと楽しく、美しく自分流に使いこなすアイデア
など
こちらも見てね。 Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ パンジー ・ ビオラ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ 「趣味の園芸 2019年11月号」の トップページに紹介されている花や実
これまで、花壇で育てたことがあるか調べてみました。
定番 パンジー ・ ビオラ ・ キク(菊) ・ ツワブキ
ビデンス ウィンターコスモス (ウインターコスモス)

ハゲイトウ

ペリカリス シネラリア

宿根アスター (クジャクアスター)

ドウダンツツジの紅葉

初めて聞く名前 の花は、「みんなの趣味の園芸」で調べましょう。
ルクリア(アッサムニオイザクラ)
アングレカム (蘭)
アロニア・アルブティフォリア (チョークベリー) → Wikipedia
2019/11/03 図書館で読む。
毎年 ベランダや花壇で育てている ビオラについて、新しいことを知りたいと、本書を手に取りました。
【大特集は、パンジー&ビオラの魅力、再発見。】 の記事を 読むと、面白い!
・ パンジーとビオラ、そもそも何が違うの? 食べられるって本当?
・ スペシャリスト3人がパンジー&ビオラを使った寄せ植えづくりの秘けつを伝授します。
・ 寄せ植えの定番、パンジーとビオラ。もっと楽しく、美しく自分流に使いこなすアイデア
など
こちらも見てね。 Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ パンジー ・ ビオラ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ 「趣味の園芸 2019年11月号」の トップページに紹介されている花や実
これまで、花壇で育てたことがあるか調べてみました。
定番 パンジー ・ ビオラ ・ キク(菊) ・ ツワブキ
ビデンス ウィンターコスモス (ウインターコスモス)

ハゲイトウ

ペリカリス シネラリア

宿根アスター (クジャクアスター)

ドウダンツツジの紅葉

初めて聞く名前 の花は、「みんなの趣味の園芸」で調べましょう。
ルクリア(アッサムニオイザクラ)
アングレカム (蘭)
アロニア・アルブティフォリア (チョークベリー) → Wikipedia
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
NHK 趣味の園芸 2019年 10月号 [雑誌] (NHKテキスト)


2019/10/08 借りて読む。
これから植えるチューリップのことが、参考になりました。
季節を彩る花 秋 10月 で紹介された花と実で、馴染みのないもの
ステルンベルギア 黄色い花
→ ステルンベルギアの育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版
マルメロの実
→ マルメロの育て方・栽培方法 - みんなの趣味の園芸 NHK出版
■今月のテーマ
[特集] 今、注目の秋植え球根&宿根草
チューリップ、アリウム、ヒアシンス、スイセン
[第2特集] 秋バラはもっと楽しめる!
[放送] 世界に一つだけの花!交配テクニック秋編
大江戸花競べ 万年青
NHK 趣味の園芸 2019年 10月号 [雑誌] (NHKテキスト)
2019/10/08 借りて読む。
これから植えるチューリップのことが、参考になりました。
季節を彩る花 秋 10月 で紹介された花と実で、馴染みのないもの
ステルンベルギア 黄色い花
→ ステルンベルギアの育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版
マルメロの実
→ マルメロの育て方・栽培方法 - みんなの趣味の園芸 NHK出版
■今月のテーマ
[特集] 今、注目の秋植え球根&宿根草
チューリップ、アリウム、ヒアシンス、スイセン
[第2特集] 秋バラはもっと楽しめる!
[放送] 世界に一つだけの花!交配テクニック秋編
大江戸花競べ 万年青
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 08 月号 [雑誌] – 2019/7/20


2019/08/08 借りて ざっと目を通す。
スイレンを育てるのは憧れだけど、 Myガーデンでは無理そう。
苔の特集、苔のズーム写真は本当に魅力的。 でも見るだけで育てるのは・・・。
というのも、 人気の苔玉とミニ盆栽を 数年前にやりましたが、ちょっと性に合わなかった・・・。
⇒ 苔玉 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018年03月14日

2018年01月24日

2017年10月12日 体験講座で初めて作った。

■今月のテーマ
[大特集]
スイレンと水辺の植物
・涼を呼ぶ花 スイレン図鑑
・夏中開花!熱帯性スイレン
・水生植物のきほん
・みんなで楽しむビオトープ
・スイレンの咲く印象派庭園
[第2特集]
楽しもう! コケの世界
・コケはバラより美しい!?
・はじめてつくるコケテラリウム ほか
[放送]
ラン~夏の鉄則3か条~
大江戸花競べ アサガオ
実証済み!暑さに負けない草花
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 08 月号 [雑誌] – 2019/7/20
2019/08/08 借りて ざっと目を通す。
スイレンを育てるのは憧れだけど、 Myガーデンでは無理そう。
苔の特集、苔のズーム写真は本当に魅力的。 でも見るだけで育てるのは・・・。
というのも、 人気の苔玉とミニ盆栽を 数年前にやりましたが、ちょっと性に合わなかった・・・。
⇒ 苔玉 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018年03月14日

2018年01月24日

2017年10月12日 体験講座で初めて作った。



■今月のテーマ
[大特集]
スイレンと水辺の植物
・涼を呼ぶ花 スイレン図鑑
・夏中開花!熱帯性スイレン
・水生植物のきほん
・みんなで楽しむビオトープ
・スイレンの咲く印象派庭園
[第2特集]
楽しもう! コケの世界
・コケはバラより美しい!?
・はじめてつくるコケテラリウム ほか
[放送]
ラン~夏の鉄則3か条~
大江戸花競べ アサガオ
実証済み!暑さに負けない草花
アサガオ 育ち方と育て方 (学研わくわく観察図鑑) 大型本 – 2004/7
米田 芳秋 (監修) ISBN 4-05-202088-X


2019/06/10 予約 2019/06/13 借りて 一気に読み終える
「内容紹介 」に 『子葉がでたばかりのときに、花の色がわかるって知っていますか? 』
と書かれているのを見て、その秘密を知りたいと 読むことにしました。
『子葉の出たときの茎の色 と 花の色が ほぼ同じ』ということです。
Myガーデンの茎は どれも 赤みがかっています。
花が咲くのが楽しみ!
Myガーデンで 毎年 朝顔を育てています。
⇒ アサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
今シーズンは、「曜白」 という品種の苗を買ってきました。
どんな華が咲くのか楽しみにしています。
曜白(ヨウジロ)とは、覆輪(ふくりん)と呼ばれる白い縁模様が花弁の曜を通って中心にまで入り込んだもので、色が鮮やかで長持ちする人気のアサガオ
→ 江戸のバイオテクノロジー「変化アサガオ」の不思議な世界 米田 芳秋 氏
米田 芳秋 (監修) ISBN 4-05-202088-X
2019/06/10 予約 2019/06/13 借りて 一気に読み終える
「内容紹介 」に 『子葉がでたばかりのときに、花の色がわかるって知っていますか? 』
と書かれているのを見て、その秘密を知りたいと 読むことにしました。
『子葉の出たときの茎の色 と 花の色が ほぼ同じ』ということです。
Myガーデンの茎は どれも 赤みがかっています。
花が咲くのが楽しみ!
Myガーデンで 毎年 朝顔を育てています。
⇒ アサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
今シーズンは、「曜白」 という品種の苗を買ってきました。
どんな華が咲くのか楽しみにしています。
曜白(ヨウジロ)とは、覆輪(ふくりん)と呼ばれる白い縁模様が花弁の曜を通って中心にまで入り込んだもので、色が鮮やかで長持ちする人気のアサガオ
→ 江戸のバイオテクノロジー「変化アサガオ」の不思議な世界 米田 芳秋 氏
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 05 月号 [雑誌] – 2019/4/20
2019/05/20 頃 予約 2019/06/02 借りて読み始める
TVでみた 「インパチエンス」 、今年の夏は、これを植えてみたいな!
Myガーデンには、アジサイの挿し木の鉢があるので、育て方などを参考にしたい。
そう思って、本書を読むことにしました。
NHK趣味の園芸 2019/05 大特集 鉢植えアジサイ -贈りたい、育てたい-
Myガーデンのアジサイが色づいてきました。
来年も きれいな花を咲かせるためには、花が終わったあとのお手入れなど、大切ですね
平成5年(1993年) 6月号の「趣味の園芸」テキストを持っていますが、
新しいことも知りたい! と本書を読むことにしました。
⇒ アジサイ鉢-2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
■今月のテーマ
[特集] 贈りたい、育てたい 鉢植えアジサイ
・バラとアジサイ 花のリレー
・2019注目のアジサイ
・アジサイ栽培入門
・ヤマアジサイの盆栽
・アナベルの仲間を鉢で育てよう
[第2特集] 自分好みに楽しむバラ
[放送]
北アルプス流シェードガーデン
インパチエンス <== これを植えたい!
元禄のツツジ <== これも興味あります。
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 05 月号 [雑誌] – 2019/4/20
2019/05/20 頃 予約 2019/06/02 借りて読み始める
TVでみた 「インパチエンス」 、今年の夏は、これを植えてみたいな!
Myガーデンには、アジサイの挿し木の鉢があるので、育て方などを参考にしたい。
そう思って、本書を読むことにしました。
NHK趣味の園芸 2019/05 大特集 鉢植えアジサイ -贈りたい、育てたい-
Myガーデンのアジサイが色づいてきました。
来年も きれいな花を咲かせるためには、花が終わったあとのお手入れなど、大切ですね
平成5年(1993年) 6月号の「趣味の園芸」テキストを持っていますが、
新しいことも知りたい! と本書を読むことにしました。
⇒ アジサイ鉢-2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
■今月のテーマ
[特集] 贈りたい、育てたい 鉢植えアジサイ
・バラとアジサイ 花のリレー
・2019注目のアジサイ
・アジサイ栽培入門
・ヤマアジサイの盆栽
・アナベルの仲間を鉢で育てよう
[第2特集] 自分好みに楽しむバラ
[放送]
北アルプス流シェードガーデン
インパチエンス <== これを植えたい!
元禄のツツジ <== これも興味あります。
2019年5月9日木曜 NHKEテレ1 午後0時30分~ 午後0時55分
趣味の園芸 「かれんに!豪華に!インパチエンス」
初夏から秋にかけて、白、赤、ピンクの花を咲かせるインパチエンス。
かれんな一重咲きから豪華な八重咲きまで、多種多様。
開花期も長く、暑さにも強い。その魅力を紹介。
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
ブルーベリー (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(5)) 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/18
伴 琢也 (著)


ブルーベリー
ISBN 978-4-14-040278-8
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める。
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ブルーベリー (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(5)) 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/18
伴 琢也 (著)
ブルーベリー
ISBN 978-4-14-040278-8
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める。
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ブルーベリーの観察と育て方 単行本 – 2011/2/23
玉田 孝人 (著), 福田 俊 (著)


ブルーベリーの観察と育て方
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める。
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
玉田 孝人 (著), 福田 俊 (著)
ブルーベリーの観察と育て方
2019/05/22 予約 2019/05/23 借りて読み始める。
「東京港野鳥公園 フェスティバル」で、ブルーベリーの苗木をもらいました。
花が終わって実が少しついた苗木、実はちゃんと育つでしょうか?
来年も収穫できるように育て方をしらべてます。
⇒ 東京港野鳥公園でもらったブルーベリーの苗木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2019年05月29日 (水) | Edit |
タグ : ガーデニング @図書館 Web本棚_mediamarker
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
ラズベリー、ブラックベリー (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)


ラズベリー、ブラックベリー (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
國武 久登 / NHK出版 (2006-07-13) / 1,026円 / 10 users
タグ ガーデニング @図書館 mediamarker
カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 暮らし・健康・子育て
更新日:2018年10月13日 13時59分12秒 2018/10/13
2018/9/15 蕾がつきました。
2018/8/17 ラズベリーを育てることになったので、読みます。
ラズベリー Raspberry ノバ Nova ⇒ ラズベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018/08/09 予約 2018/08/17 借りて読み始める。一通り読み終わる。
繰り返し読んで役立てます。
ラズベリー、ブラックベリー (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
ラズベリー、ブラックベリー (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
國武 久登 / NHK出版 (2006-07-13) / 1,026円 / 10 users
タグ ガーデニング @図書館 mediamarker
カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 暮らし・健康・子育て
更新日:2018年10月13日 13時59分12秒 2018/10/13
2018/9/15 蕾がつきました。
2018/8/17 ラズベリーを育てることになったので、読みます。
ラズベリー Raspberry ノバ Nova ⇒ ラズベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018/08/09 予約 2018/08/17 借りて読み始める。一通り読み終わる。
繰り返し読んで役立てます。
ヴィジュアル版 植物ラテン語事典 単行本 – 2014/9/16
ロレイン ハリソン (著), Lorraine Harrison (原著), 上原 ゆうこ (翻訳)


ヴィジュアル版 植物ラテン語事典
ロレイン ハリソン / 原書房 (2014-09-16) / 3,024円 / 10 users
タグ 自然 自然・植物 *図鑑・辞典 @図書館 @要再読 ガーデニング
カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 科学・テクノロジー
更新日:2016年01月21日 23時10分15秒 2016/01/21
植物の学名(ラテン語)を覚えたい。
⇒ Myブログ:学名のラテン語に親しむには
この本は、辞典にしてはちょっと変わっています。
すごくキレイな図版、解説が少なすぎる項目と たっぷりの項目があり、
著者のこだわりがジンジン伝わってきます。
すごく面白いのだけれど、今回は読みきれず中断。
2015/11/09 予約 11/19 借りて読み始める。 2016/01/21 途中で中止
2019/5/22 また植物の学名とラテン語に興味が出てきました。
再読 検討中。
参考 私の植物学名愛用書 : f o l i a g e | b l o g
ロレイン ハリソン (著), Lorraine Harrison (原著), 上原 ゆうこ (翻訳)
ヴィジュアル版 植物ラテン語事典
ロレイン ハリソン / 原書房 (2014-09-16) / 3,024円 / 10 users
タグ 自然 自然・植物 *図鑑・辞典 @図書館 @要再読 ガーデニング
カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 科学・テクノロジー
更新日:2016年01月21日 23時10分15秒 2016/01/21
植物の学名(ラテン語)を覚えたい。
⇒ Myブログ:学名のラテン語に親しむには
この本は、辞典にしてはちょっと変わっています。
すごくキレイな図版、解説が少なすぎる項目と たっぷりの項目があり、
著者のこだわりがジンジン伝わってきます。
すごく面白いのだけれど、今回は読みきれず中断。
2015/11/09 予約 11/19 借りて読み始める。 2016/01/21 途中で中止
2019/5/22 また植物の学名とラテン語に興味が出てきました。
再読 検討中。
参考 私の植物学名愛用書 : f o l i a g e | b l o g
毎月読んでいる NHKテキスト趣味の園芸
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 02 月号


花壇の多肉植物に花が咲いています。何かわからない・・・。
多肉植物は、似ているものが多く、花が咲いたら なにかわかるのでは、と期待していたのですが。
⇒ 4/14 多肉植物エケベリアの花は何かしら ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

多肉植物は、Webで調べても 一向にまとまって見やすいサイトが見つからない・・・。
そういう時 この本を見たら かなりまとまっていて わかりやすそうです。
ただし、花については あまり載っていなくて ちょっと期待はずれ。
NHKテキスト趣味の園芸 2019年 02 月号
花壇の多肉植物に花が咲いています。何かわからない・・・。
多肉植物は、似ているものが多く、花が咲いたら なにかわかるのでは、と期待していたのですが。
⇒ 4/14 多肉植物エケベリアの花は何かしら ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

多肉植物は、Webで調べても 一向にまとまって見やすいサイトが見つからない・・・。
そういう時 この本を見たら かなりまとまっていて わかりやすそうです。
ただし、花については あまり載っていなくて ちょっと期待はずれ。